料金のご案内
内容 | 項目 | 種類 | 基本価格 | 時間(分) |
着付け | 留袖・色留袖・訪問着・色無地・小紋など | お太鼓 | ¥10,000 | 30 |
変わり結び | ¥15,000 | |||
振袖 | ¥15,000 | 40 | ||
七五三(3歳) | 被布 | ¥4,000 | 30 | |
作り帯 | ¥5,500 | |||
結び帯 | ¥9,000 | |||
七五三(男児5歳、3歳) | 男袴 | ¥5,500 | 30 | |
七五三(7歳)・十三参りなど | 祝い着 | ¥9,000 | 30 | |
女袴 | 高校生以上 | ¥9,000 | 30 | |
5歳~中学生以下 | ¥7,000 | |||
男袴 | 高校生以上 | ¥9,000 | 30 | |
5歳~中学生以下 | ¥7,000 | |||
男性着流し | ¥5,500 | 30 | ||
浴衣 | 女性 | ¥5,000 | 30 | |
男性 | ¥4,000 | |||
喪服 | ¥9,000 | 30 | ||
イベント着付けなど | 応相談 | |||
オプション | 半襟付け | ¥2,000 | 15 | |
肩上げ | ¥1,500 | 15 | ||
腰上げ | ¥2,000 | 20 | ||
丸帯 | ¥2,000 | 着付けに含む | ||
ヘアメイク | ヘアセット | アップ | ¥8,000 | 30 |
ブロー | ¥5,500 | 20 | ||
フルメイク | ¥5,500 | 30 | ||
男性ヘアメイク | ¥5,000 | 30 | ||
ヘアブロー+メイク | 3歳 | ¥5,000 | 30 | |
7歳 | ¥8,000 | 40 | ||
ヘアアップ+メイク | 3歳 | ¥7,000 | 30 | |
7歳 | ¥10,000 | 60 | ||
男児ヘアセット | ¥3,000 | 10 | ||
その他 | 出張料金(交通費別) | ¥3,000 | ||
早朝料金※ | ¥2,000 |
お写真撮影については各ご用途別プランをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
<注>価格には消費税は含まれておりません。
※ 早朝料金は、AM9時迄にお伺いする場合にお願いしております。
一覧
項目 | 種類 | 持ち物 |
お宮参り | お母様 | お太鼓リスト |
七五三(三歳) | 祝い着 | 七五三リスト |
七五三(五歳) | 祝い着 | 七五三リスト |
七五三(七歳) | 祝い着 | 七五三リスト |
十三参り | 祝い着 | 振袖リスト |
成人式(女性) | 振袖 | 振袖リスト |
成人式(男性) | 紋服 | 男袴リスト |
入園式・入学式 | お母様 | お太鼓リスト |
卒園式・卒業式 | お母様 | お太鼓リスト |
卒業式 | 女袴・男袴・振袖 | 男袴リスト 女袴リスト 振袖リスト |
列席 | 留袖・訪問着 | お太鼓リスト |
茶会 | 色無地など | お太鼓リスト |
パーティー | 振袖など | 振袖リスト |
訪問着など | お太鼓リスト | |
喪服 | 喪服 | 喪服リスト |
法事 | 色無地など | 喪服リスト |
浴衣 | 浴衣 | 浴衣リスト |
イベント | 応相談 |
振袖リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
1 | 足袋 | 1 | 寒い季節は和装ストッキングも便利です |
2 | 肌襦袢 | 1 | |
3 | 裾除 | 1 | |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 衿芯 | 1 | |
6 | 振袖 | 1 | しつけがついている場合は、お取り頂いてお持ちください |
7 | 帯 | 1 | |
8 | 帯揚げ | 1 | 帯揚げ2枚でのアレンジも可能です |
9 | 帯締め | 1 | |
10 | 腰紐 | 5~6 | |
11 | コーリンベルト | 1 | なくても大丈夫です |
12 | 伊達締め | 2 | |
13 | 三重仮紐 | 1 | 帯の変り結びに使用 |
14 | 帯枕 | 1 | 枕を包むガーゼをお持ちください |
15 | 帯板 | 2 | 帯結びによっては2枚必要となりますので、お持ちであれば後板もご用意ください |
16 | タオル | 4~5 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
17 | ガーゼ | 3m | |
18 | 脱脂綿 | 100g | カットしてない物 |
19 | バッグ、草履 | ||
備考 | 伊達衿、飾り紐はスタイルに応じてご用意ください。 お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちください。 |
男袴リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
1 | 足袋 | 1 | |
2 | 肌襦袢 | 1 | V字衿のシャツも便利です |
3 | 裾除 | 1 | ステテコでも大丈夫です |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 着物 | 1 | |
6 | 袴 | 1 | |
7 | 羽織 | 1 | 羽織紐付き |
8 | 角帯 | 1 | |
9 | 腰紐 | 3~4 | |
10 | タオル | 3~4 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
11 | 雪駄 | ||
備考 | お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 懐剣、末広は必要に応じてご用意ください。 |
お太鼓リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
<留袖> | |||
1 | 足袋 | 1 | |
2 | 肌襦袢 | 1 | |
3 | 裾除 | 1 | |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 衿芯 | 1 | |
6 | 留袖 | 1 | しつけがついている場合は、お取り頂いてお持ちください |
7 | 帯(袋帯) | 1 | |
8 | 帯揚げ(白) | 1 | |
9 | 帯締め (白か金銀の物) |
1 | |
10 | 腰紐 | 5~6 | |
11 | コーリンベルト | 1 | なくても大丈夫です |
12 | 伊達締め | 2 | |
13 | 帯枕 | 1 | 枕を包むガーゼをお持ちください |
14 | 帯板 | 1 | |
15 | タオル | 3~4 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
16 | ガーゼ | 3m | |
17 | 脱脂綿 | 100g | カットしてない物 |
18 | 末広 | 1 | |
19 | バッグ、草履 | ||
備考 | お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 | ||
<訪問着など> | |||
1 | 足袋 | 1 | |
2 | 肌襦袢 | 1 | |
3 | 裾除 | 1 | |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 衿芯 | 1 | |
6 | お着物 | 1 | しつけがついている場合は、お取り頂いてお持ちください |
7 | 帯 | 1 | |
8 | 帯揚げ | 1 | |
9 | 帯締め | 1 | |
10 | 腰紐 | 4~5 | |
11 | コーリンベルト | 1 | なくても大丈夫です |
12 | 伊達締め | 2 | |
13 | 帯枕 | 1 | 枕を包むガーゼをお持ちください |
14 | 帯板 | 1 | |
15 | タオル | 3~4 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
16 | ガーゼ | 3m | |
17 | 脱脂綿 | 50~ 100g |
カットしてない物 |
18 | バッグ、草履 | ||
備考 | 伊達衿はスタイルに応じてご用意ください。 お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちください。 |
喪服リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
1 | 足袋 | 1 | |
2 | 肌襦袢 | 1 | |
3 | 裾除 | 1 | |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 衿芯 | 1 | |
6 | お着物 | 1 | しつけがついている場合は、お取り頂いてお持ちください |
7 | 帯(名古屋帯) | 1 | |
8 | 帯揚げ(黒) | 1 | |
9 | 帯締め(黒) | 1 | |
10 | 腰紐 | 4~5 | |
11 | コーリンベルト | 1 | なくても大丈夫です |
12 | 伊達締め | 2 | |
13 | 帯枕 | 1 | 枕を包むガーゼをお持ちください |
14 | 帯板 | 1 | |
15 | タオル | 3~4 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
16 | バック、草履 | ||
備考 | お着物類はたとう紙・箱から出して、風呂敷に包んでお持ちください。 |
女袴リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
1 | 足袋 | 1 | ブーツの時は靴下またはストッキングをお持ちください |
2 | 肌襦袢 | 1 | |
3 | 裾除 | 1 | |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 衿芯 | 1 | |
6 | 着物 | 1 | しつけがついている場合は、お取り頂いてお持ちください |
7 | 帯(半巾帯) | 1 | |
8 | 袴 | 1 | |
9 | 腰紐 | 4~5 | |
10 | コーリンベルト | 1 | なくても大丈夫です |
11 | 伊達締め | 2 | |
12 | タオル | 3~4 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
13 | 草履又はブーツ | ||
備考 | 伊達衿、バッグなどはスタイルに応じてご用意ください。 お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 |
七五三リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
<七歳> | |||
1 | 足袋 | 1 | のびる足袋が便利です |
2 | 肌襦袢 | 1 | キャミソールでも大丈夫です |
3 | 裾除 | 1 | なくても大丈夫です |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 着物 | 1 | 肩上げ(・腰上げ)が必要です |
6 | 帯 | 1 | |
7 | 帯揚げ | 1 | |
8 | 帯締め | 1 | |
9 | しごき | 1 | |
10 | 腰紐 | 4~5 | |
11 | 伊達締め | 2 | |
12 | 三重紐 | 1 | 帯の変り結びに使用いたしますので、お持ちであればご持参ください |
13 | 帯枕 | 1 | 枕を包むガーゼをお持ちください |
14 | 帯板 | 2 | 必要に応じて帯の後ろ側にも板を入れます お持ちであれば後ろ板もご用意ください |
15 | タオル | 3 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
16 | 祝い着小物 | はこせこ、末広、お守りなど | |
17 | バック、草履 | ||
備考 | 伊達衿、飾り紐、末広、髪飾り等は、スタイルに応じてご用意ください。 お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 肩上げ(・腰上げ)は事前にお済ませください。 |
||
<五歳> | |||
1 | 足袋 | 1 | のびる足袋が便利です |
2 | 肌襦袢 | 1 | V字衿のシャツも便利です |
3 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
4 | 着物 | 1 | 肩上げが必要です |
5 | 袴 | 1 | |
6 | 羽織 | 1 | 羽織紐付き |
7 | 角帯 | 1 | |
8 | 腰紐 | 3~4 | |
9 | タオル | 2 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
10 | 祝い着小物 | 懐剣、末広、お守りなど | |
11 | 雪駄 | ||
備考 | お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 肩上げは事前にお済ませください。 |
||
<三歳> | |||
1 | 足袋 | 1 | のびる足袋が便利です |
2 | 肌襦袢 | 1 | キャミソールでも大丈夫です |
3 | 裾除 | 1 | なくても大丈夫です |
4 | 長襦袢 | 1 | 半衿がかかっていることをご確認ください |
5 | 着物 | 1 | 肩上げ(・腰上げ)が必要です |
6 | 被布 | 1 | |
7 | へこ帯 | 1 | なくても大丈夫です |
8 | 腰紐 | 3~4 | |
9 | タオル | 2 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
10 | バック、草履 | ||
備考 | 髪飾りはご希望に応じてご用意ください。 お着物類はたとう紙・箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 肩上げ(・腰上げ)は事前にお済ませ下さい。 帯付きの場合は7歳の持ち物をご参照ください。 |
浴衣リスト
No. | 種類 | 数 | 注意点 |
1 | 足袋 | 1 | 草履をはかれる場合はご用意ください |
2 | 肌襦袢 | 1 | キャミソールでも大丈夫です |
3 | 裾除 | 1 | |
4 | 浴衣 | 1 | |
5 | 半幅帯 | 1 | |
6 | 帯板 | 1 | なくても大丈夫です |
7 | 腰紐 | 3 | |
8 | 伊達締め | 1 | |
9 | タオル | 2 | 補正に使用しますので薄手の物をご用意ください |
10 | バック、 下駄(又は草履) |
||
備考 | お着物類はたとう紙、箱から出して、風呂敷に包んでお持ちくださいませ。 |
株式会社 アントワープブライダル
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-1-17 サウスエヌワイビル1F
TEL.03-6804-8771
FAX.03-6804-8773
営業時間/10:00-18:00
定休日/火曜日、第2・3水曜日